時期や不運によって名作の名を得られなかった不運な名作たちです
FFやドラクエなど名作の発売日に重なったなど不運で受けなかった名作を語っていきたいと思います

FFやドラクエ
ロマサガや聖剣伝説
そんなの知ってるんだよ全部!!
という人のための
面白い…でもマニアしか知らないような
陰の隠れ名作ゲームの紹介です。
カオスシード 風水回廊記
おすすめ度 ★★★★★
キャラ ★★★★☆
音楽 ★★★★★
価格 ★☆☆☆☆
面白ポイント 仙窟を掘る過程が楽しい
まずはタイトーから出た
カオスシード風水回廊記の紹介
まず音楽がとてつもなく良い
エストポリス伝記を作った人が作っていて
しかもゲームの黄金期の1996年でSFC後期に作られたため
セガサターンやプレイステーションなどの次世代機に
皆が目が言っていたころに出てプレミア化を果たしたゲーム
まずは仙窟を掘るシュミレーション要素と
やってくる人間との戦いという
RPG要素を兼ね備えている名作です。

たっか…!
セガサターンバージョンもあるけど
スマホとかに移植してくんないかな
エナジ―ブレイカー
おすすめ度 ★★★★★
キャラ ★★★★★
音楽 ★★★★★
価格 ★☆☆☆☆
面白ポイント 主人公がギャルから大人になる過程が楽しい
またまたタイトーから出た
エナジ―ブレイカーの紹介
同社で同時期に同じ作曲家なので
ホントに神曲なのは保証付きです。
この2作をもう少し前に出していれば
タイトーは神ソフトウェアに名乗りを上げられたかもしれない!
主人公が女性でしかもギャルっぽい性格
そこから指名に目覚め真面目になっていく
そんな家庭を描いたストーリーは一線を画しています。
神世紀オデッセリア2
おすすめ度 ★★★★★
キャラ ★★★★★
音楽 ★★★★★
価格 ★★★☆☆
面白ポイント キャラが武器によって動く動く
前回の神世紀オデッセリアは
テキスト式だったが
今回はFFを見本にしたのか
キャラが実際に動いてバトルするというシステムです。
しかもすごいのは
何でも装備でき熟練度があり
その武器によって動きが違うというもの
さらに言うとそれが二頭身や3頭身ではなく
ちゃんとした投信のキャラというのがすごい
【しかも違和感がない動き】
この頃の技術の限界近いFFに匹敵する技術力
好きだったのは
大人しいヒロインが体術で
華麗にムーンサルトをするところが意外で
かわいかったところです。
ファイアーエムブレムトラキア776

おすすめ度 ★★★★★
キャラ ★★★★★
音楽 ★★★★★
価格 ★☆☆☆☆
面白ポイント 高い難易度がマニア心をくすぐる作品シュミレーションRPGが好きな人は迷わず買いです
ファイアーエムブレム トラキア776 (ダウンロード版)
ファイアエムブレムシリーズの
任天度POWERで出た隠れた名作RPG
任天堂POWERとは
コンビニで書き換え可能なゲームという画期的な
企画で始まったのですが。
なんせ書き換えられるために
ソフト自体が消されることになり
希少価値になったソフトが多いことで
ほとんどがレア化してしまったものです。
その中の一つがファイアーエムブレムトラキア776で
これは前作のファイアーエムブレム聖戦の系譜の
外伝的ソフトになり
前作のリーフやナンナやフィンなどが出てきて
聖戦の系譜と同じ時系列で
他のところでどう動いていたかそういった
IF的なシナリオで
前作にはなかった抱える
ステージを離脱して終わるや
盗むといった新システムもあり
かなりの神ゲーと化してます
難易度的には最高ランクの難しさとのうわさも…
![]() | 【中古】[SFC]ファイアーエムブレム トラキア776(Fire Emblem: Thracia 776)(20000121) 価格:41,100円 |

コメント