ゲームを楽しむ5の方法

閲覧頂きありがとうございます

インベスティ
ゲームの紹介記事

インベスティ
インベスティ

ゲームやりたいけど
最後までクリアできない
という人必見です

あーあるわ
やりたくて買って初めて飽きて
積みゲー増やすパターン

コンフェル
コンフェル

1.継続する

「継続は力なり」という言葉がありますが
実は継続すると
「楽しい」というのが真実で

楽しい→好きこそものの上手なれで上手くなる
なので力がつくというのが理論と思っています。

なので10分でも毎日やるようにすると
楽しいというのが真実です。

2.3本ぐらいのゲームを掛け持ちする

1つのゲームが行き詰ったり
難所だったりでやる気しない時があると思います
その時ストレス発散が途絶えるのは痛いことです
なのでやってほしいのは
めんどくさいゲームやっていたとしたら
軽く楽しめるゲームを入れておく
【スマブラやパワプロなど】
そうすると毎日継続できて楽しいと思います。

3.高い目標を持つ

いわばコンプリートというやつで
私はこれを目指してやるというやり方で元々
ゲームにはまってゲーマーになりました。

4 本数を目標にする

これは好きなゲームを極めるというのが
あまり好きでない人の方法
好奇心がある人はこっち向きです。

沢山のゲームを浅くやりたい
そういう人にはこれがおすすめです。

5 音楽収集を目標にする

ゲームをやる人の中に音ゲーやら
音楽が大好きな人がいます
その人は、攻略サイトを見ながら
サクサククリアする。

そして思い入れのできた好きな音楽を
スマホに詰めて
仕事や遊びをより良いものにするという
こういった考えで遊ぶのもゲームの楽しさの一つ

6 友達とつながりたいためにゲーム

友達と仲良くなりたいけど
コミュニケーションが苦手
そういう人はスマホゲームでフレンドを作り
そして仲良くなるという方法がある。

これは何もチャット式のゲームでなくても
フレンドにいるだけで
たまにその会話でSNSやLINEなどで
盛り上がれば
実際会ってやり取りするぐらいの
友達ができるかも。

7 キャラ=二次創作進出

東方projectが代表なのですが
キャラクターから二次創作をやったり
そのキャラクターのグッズを買って愛でたり
そう言った楽しみ方をする
キャラが好きになる
女性ならクラウドやノクトなど
男性なら霊夢やビアンカなど
そう言った二次創作の漫画など見て
さらにキャラへの愛を深めるというやり方もあります。

あの-コレって勉強とかでも
使えなくない
そこまで意識高くしてゲームやる価値有るの?

コンフェル
コンフェル
インベスティ
インベスティ

もちろん、ゲームできる人は
社会で仕事や勉強できる人が多いというのが
私の実体験での経験
いわば脳トレです。

ふむふむ

コンフェル
コンフェル
インベスティ
インベスティ

能力が全てではないですが
まずこれがないと話にならないですからね。

コメント