レースゲームならこれトラップありのレースは暑くなること請け合い

題名 スーパーマリオ64
機種 ニンテンドー64
発売年月日 1996年12月14日

インベスティ
これは何時間も
ハマった覚えがあるわ
普通のゲームにない
トラップの仕掛けあいが
楽しいと思うの

コンフェル
オープニングの
「マリオカート」という子供の声が
インパクト抜群!
前作で重宝した赤甲羅が
3個もセットになり鬼のような攻めができる
再開でも一気に上位を狙えたり
普通のレースゲームでは諦めるところが
最後まで熱い展開が繰り広げられる。

インベスティ
稲妻の出る頻度も高くなリましたよね
再開からの再起という展開が
増えた気がしますね。
最後まで熱い展開なの!

コンフェル
マリオカート初のボイス付き

初めてのボイス付きに戸惑うと思ったのですが
元気になれてめっちゃ楽しい!
ご機嫌なキャラが
「ヤッホー」と言いながら
抜いたり抜かしたりで楽しいゲーム。
この頃のキノピオの声ですが
丸野智子 さんという日本の声優さんです
可愛いと評判なので注目したいところ!

インベスティ
もうきのぴーの声が
かわいいのですよ
この声がいいといい人も
多いみたいよ!

コンフェル
何回も熱くリトライで再挑戦だ!

マリオカートには珍しい
5位以下ならやり直しというシステムで
アクションゲームのクリアのような楽しさ。
音楽もルイージサーキットと
レインボーロードの音楽最高
是非とも聞いてほしいです!!

インベスティ
ルイージサーキットは神
あとレインボーロードの音は
没入感がすごいです。
ドライブで聴くと良さそうね

コンフェル
まとめ
やっぱりレースゲームの王者マリカは最高ということ
音楽良し、キャラ良し、わかりやすくて万人向け
言うことがない出来さすがは任天堂だと言えます。

インベスティ
まああれですね
声がついてマリオシリーズは
違った方向に展開した感じがしますね。
正統派からなんか
元気になれるいいテンションの
ゲームになって好きだわー

コンフェル
マリオカート64公式ホームページ
コメント